小型犬で多く遭遇するのは前足の骨折です。特に橈骨、尺骨という腕の骨が折れて来院される方が多いです。
骨折の治療では当医院は基本的にプレートやピンと呼ばれる金属のインプラントでの固定を行っています。骨折してズレた骨の位置を正しい位置に戻し、それぞれの骨格に合わせたプレートを設置して固定していきます。その際にプレートの位置、長さ、厚み等に問題があるとなかなか骨折は治りません。また自宅での安静、飼い主様の協力も不可欠です。
今回紹介する症例は自宅で再骨折をしたイタリアングレーハウンドちゃんで、力も強く安静が難しい子でした。1度目の手術後、順調に歩けるようになっていましたが、テーブルから落ちて再骨折してしまっていました。インプラントのプレートは破損し、一部が皮膚から露出している状態でした。

プレートの厚みを調整し、再度手術を行いました。自宅での安静をしっかりとしてもらったところ、骨は癒合し再度歩けるようになりました。プレートの厚みがある分、今後のリハビリをしっかりしないと骨がプレートに負けて細く弱くなってしまいます。飼い主様の協力の元、自宅でのリハビリを強化して骨を強くしていきます。
